top of page
スクリーンショット 2020-07-16 22.34.15.png

U-NEXTを一言で表すと?

オールジャンル・業界トップの作品数・充実のサービス・細かいところまで行き届いた機能、必要なものが全て揃ったVOD。月2000円の予算があるなら迷わずU-NEXT。

アンカー 1

<U-NEXT公式サイト>

スクリーンショット 2020-09-30 8.48.27.png

U-NEXTの概要

U-NEXTというのは、
株式会社U-NEXTが運営しているVOD(動画配信サービス)です。

U-NEXTは元をたどると、
GyaOというパソコンビデオサービスが原点にあります。

2007年に「GyaO NEXT」のサービスが始まり、
2009年に名称を「U-NEXT」に変えて、今と同じスタイルのVODサービスが始まりました。

U-NEXTはここ数年で人気が出て、今もなお登録者数を伸ばし続けていますが、
実は日本のVOD業界ではかなり古いサービスなんです。

U-NEXTの特徴としては、作品数が圧倒的で人気ジャンルに抜け目がないところや、
細かい機能・サービスの充実など、弱みがないことが挙げられます。

その分料金は1990円と、高く設定されていますが、
「お金は少し多く払ってもいいから質のいいサービスを受けたい」
という層を上手くターゲットにして、一気に人気・知名度が上がりました。

U-NEXTのメリット

メリット1:オールジャンルの圧倒的な作品数

U-NEXTの一番の魅力と言えばその圧倒的な配信作品数です!

その数なんと140000本。
1万4000ではないですよ。14万です。

その上、ジャンルに偏りがありません。

※見放題動画 140,000 本、動画レンタル 30,000 本を配信!(2019 年 12 月時点)

メリット2:テレビ各局のドラマが見れる

U-NEXTはほぼ全てのテレビ局のドラマを網羅しています。

他のVODではテレビ局1〜2社だけと提携しているところが多く、
その局の作品だけは充実していますが、それ以外のテレビ局の作品はほぼ無いです。
(例:Huluと日本テレビ、Paraviとテレビ東京・TBS)

それがU-NEXTなら、
NHK・日テレ・TBS・テレ朝・フジテレビ・テレ東、さらにはイギリスのBBCまで!


これらの局で放送されていた多くのドラマやドキュメンタリーが見放題にも含まれています。

 

比較:U-NEXTが扱っているテレビ局の作品は、広く浅く。他VODは、狭く深く。という違いです。

メリット3:一部雑誌が読み放題

U-NEXTの月額会員になると、特典で一部の雑誌が読み放題になります。


もちろん追加料金はかかりません。

「週刊東洋経済」「週刊女性」「non-no」「VOGUE」など、あらゆるジャンルの有名誌が含まれています。

また、読み放題ではないですが、
毎月もらえるポイントを使って漫画や書籍を読むこともできます。

メリット4:スマホアプリが使いやすい

U-NEXTのスマホアプリはかなり使い勝手がいいです。


動画の読み込みはもちろんスムーズで、
ユーザーが求めている機能がしっかりと用意されています。

s_IMG_3466.jpg

↓再生しながら気軽に画質、字幕を変えられる

s_IMG_3464.jpg

もちろんVODを選ぶ上で一番大切なのは作品数とその内容ですが、外出先だとちょっとした隙間時間にスマホで動画を見る機会も多いので、スマホアプリの使い勝手も非常に重要です。

メリット5:ダウンロードできる

U-NEXTでは好きな動画をダウンロードしておいてオフラインで再生することができます。
(全ての動画をダウンロードできるわけではないので注意)

s_IMG_3468.jpg

外出中に普通に動画を再生するとすぐに通信規制にかかってしまうので、
Wi-Fi環境で動画をあらかじめダウンロードしておくことで、インターネットを使わずにその動画を再生することができます。

メリット6:他アカウントで同時視聴可能

U-NEXTでは、最大4人で好きな動画を同時視聴できます。

一人分の支払いで4つのアカウントを作ることができ、他の人が何か動画を見ているときでも、別のデバイスで自分の好きな動画を見ることができます。

メリット7:最新作の追加が早い

U-NEXTでは最新作がすぐに追加されます。

放送終了したばかりのドラマ・テレビ番組、
発売したてのDVDなど、
他のVODでは数ヶ月待たないと追加されないようなコンテンツが
U-NEXTでは1ヶ月以内、早ければ発売日と同日に配信開始されます。

最新作は別料金の場合もありますが、
他VODではそもそも最新作も扱っていないものがほとんどです。

メリット8:アカウントを4個作れる

U-NEXTでは一人分の支払いで異なったアカウントを4つ作ることができます。

s_Screenshot-2018-09-29-08.08.46.png

それぞれのアカウントでユーザー名、パスワードを設定し、
個人のプライベートを守りながらそれぞれが動画を楽しめます。

アカウントごとにチャイルドロックをかけて、
アダルトなどの過激な動画を見れないように規制をかけることもできるので、子供と共有するときでも安心です。

メリット9:画質がいい

U-NEXTの動画はHD画質に対応しています。

さらに一部作品は4K画質に対応しており、肉眼で見ているかのような鮮明な映像を楽しむこともできます。

 

今となっては当たり前のHD画質ですが、
中には未だに対応していないVODもあるので注意が必要です。

また、U-NEXTではスマホでも問題なくスムーズにHD画質で再生できます。

メリット10:自動途中再生可能

U-NEXTで見ている動画は、途中で中断しても次見るときはその中断したところから再生されます。

 

この機能がなくても困ることはないですが、
この機能がないとイライラします。

当たり前の機能だと思う人もいるかもしれませんが、
中にはこの機能がないVODもあるので注意が必要です。

メリット11:10秒早送り巻き戻し機能有り

U-NEXTの動画再生画面には10秒早送り、巻き戻しボタンがあります。

「そんなの必要ないだろ」と思う人もいるかもしれませんが、
この機能があるのとないのとでは、使いやすさが全く違います。

U-NEXTのデメリット

デメリット1:高い

1990円…

U-NEXTはその圧倒的なコンテンツの量と
画質、同時視聴機能などサービスが充実している分、
料金が高いです。

VODの相場は月額900円なのですが、
U-NEXTだけはその倍以上の月額1990円という強気の値段設定にしています。

確かにそれに見合ったサービスであるとは思いますが、
やはり月額1990円というのは勇気のいる金額です。

ただU-NEXTでは毎月1200円分のポイントが付与されるので、
実質月額790円だ!という考え方もできます。

デメリット2:オリジナル作品が無い

U-NEXTにはオリジナルの作品がありません。

 比較:ほとんどのVODは各々がオリジナルで制作している作品を持っています。それぞれに特徴があり、NetflixやAmazonプライムなどオリジナル作品が主要コンテンツというVODもあります。

デメリット3:ポイント制が少々めんどくさい

U-NEXTにはポイント制があります。

HuluやNetflixなど一部のVODでは、
存在する動画は全て見放題と、わかりやすいシステムを採用しているのですが、

残念ながら、U-NEXTにはポイント制度があり、
見たいと思った動画が別料金(ポイント払い)だった〜なんてことがあります。

ただ、
U-NEXTでは毎月1200円相当のポイントを無料でプレゼントしてくれるので、
上手く使えばそこまでストレスにはなりません。

31日の無料期間でU-NEXTを体験

オールジャンルで作品数が業界最大のU-NEXTという風に紹介してきましたが、

 

ここまで読んでU-NEXTについてある程度知った上で、

  • U-NEXTいいかもしれない

  • U-NEXTはちょっと違う気がする

などなど人によって色々と思うことがあると思いますが、
とりあえずは無料体験してみるといいですよ。

U-NEXTの無料体験は登録から31日間なので、
それだけあれば十分な判断材料が揃うはずです。

 

もちろん31日以内に解約すればお金はかかりませんよ。

----------------------------

本ページの情報は2020年7月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。 -------------------------------------

どんな人でも飽きることのないVOD。
U-NEXTの圧倒的な作品数を体感してみよう!

<U-NEXT公式サイトで無料体験>

スクリーンショット 2020-09-30 8.48.27.png
bottom of page